
みなさんこんにちは!江坂キャンパスです。
9月10日(火)に、江坂キャンパスではN中等部の生徒に向けた「オープンキャンパス」を開催しました。
江坂はN高等学校とN中等部が同じ建物の中にあり、プログラミング クラスのLT大会やさまざまなイベントで交流する機会があります。当日は、任意でお手伝いに参加してくれた江坂キャンパスの生徒と一緒に、約20人の“N中生”をお出迎えしました。
開始時間前に早めに来てくれたN中生もいたので、N高に関するクイズを出題しました。司会は江坂キャンパスの生徒が担当、息ぴったりの2人組です。
N中生も積極的にクイズに参加してくれてとても盛り上がりました。

そしていよいよ本編のプログラムがスタート。
キャンパス長の三瀧先生からキャンパスについての説明があった後、N高生の2人に「N高生の1日について」をテーマにプレゼンをしてもらいました。実際にN高に通っている生徒自身の声だからこそ、N中生も熱心に耳を傾けてくれたと思います。

次に、アイスブレイクとして「積み木式自己紹介」をおこないました。
「積み木式自己紹介」では、隣の人の情報を自分の自己紹介に加えていきます。
例えば、
①一人目:◯◯です。
②二人目:◯◯さんの隣の△△です。
③三人目:◯◯さんの隣の△△さんの隣の◻︎◻︎です。
という流れで自己紹介が進むにつれ、情報が積み上がっていきます。
1周目は名前のみ、2周目は趣味や好きなものも一緒に繋いでいきました。名札を見せ合いながら、お互いの趣味の話を膨らませたりして、和気あいあいとした雰囲気ができあがりました。
アイスブレイクの後は「プロジェクトN」の体験をしてもらいました。
プロジェクトNとは、コミュニケーションスキルやプロジェクトスキル等、実社会で必要な力を身につけるための実践的な授業です。今回はその中から「WEB映えをする写真を撮ろう」というワークを紹介。
プロの写真家の方からのアドバイス動画を見た後、キャンパス内を自由に歩き回り、N高オリジナル商品、通称「N水」をはじめとしたN高を象徴するものをスマートフォンで撮影してもらいました。
配置を変えてみたり、スマートフォンの角度を変えてみたりと試行錯誤した撮影後は、N高生とN中生混合のグループを作り、写真を見せ合ってお互いの良いところなど意見交換をしました。

今回のオープンキャンパスで、N中生にはN高の魅力を体感してもらえたと思います。
今後もN高生が主体となって参加者の中学生をおもてなしするようなオープンキャンパスを開催していきたいと思います。
※2019年11月23日(祝・土)まで全国各地で秋のN高オープンキャンパスを行っています。
エリアによって開催日が異なりますので詳細はこちらからご確認ください。