
※今回のブログは、千葉キャンパスの1年生、牛尾太善さん、酒井幸大朗さんに書いていただきました。
猛暑が続いた夏休みに比べて涼しくなり、ようやく秋を感じるようになりました。
千葉キャンパスでは、それぞれの進路を決め夢に向かって勉強や自分のやりたいことに打ち込む生徒が増えてきました。
そんな中、毎週火曜日にTA(ティーチング・アシスタント)による「Webサイトを作ろう」の特別授業が9月から始まりました。この授業では、将来必要とされるであろうスキルを身につけるために、Webサイトの作成をおこないます。
今回はWebサイトの勉強の様子をお伝えしたいと思います。

『WordPress』というソフトを使ったWebサイト作成を学びました。
このソフトは、プログラミングに必要な言語を覚えていなくてもWebサイトを作成できる優れものです。現在では、大手企業もWordPressを使い、企業独自のサイトを作成しています。
自分のWebサイトを作成するにあたって、どのようなページにしたら多くの人に見てもらえるのか、どのような仕掛けをしたら面白いサイトにできるのか、一人ひとりが考え、一生懸命に悩み、個性あふれるWebサイトを作りました。

授業の最後に、自分が作成したWebサイトをグループ内で披露し、良いところや悪いところなど、感想を言い合いました。ほかの生徒の発表を聞いたことで、良いアイディアが浮かんだ人や悪いところを直す人もいました。そうすることにより、Webサイトが改善され、よりオシャレなものにすることができ、素晴らしい相乗効果が見られました。
今後も、この特別授業を通していろいろなスキルを身につけ、将来自分が輝けるための武器を手に入れていきたいと思います。