
※このブログは、心斎橋キャンパスの1年生、平松賢人さんに書いていただきました。
1月から新たに新入生(※)5名を迎えた心斎橋キャンパス。在校生との仲を深めるために、新入生歓迎会を企画し、開催しました。
※N高の通学コースでは、ネットコースや他校からの転入生を、7月、10月、1月に迎えています。
まずは、新入生に自己紹介をしていただきました。ゲームや音楽、それぞれの好きなことやいろいろな趣味を語ってくれました。
自己紹介が終わると、在校生のいる班に移動してもらい、アイスブレイク(緊張をほぐすためのレクリエーション)をしました。今回アイスブレイクでは「積み上げしりとり」というゲームをしました。このゲームは、
一人目:ラッパ
二人目:ラッパ、パンダ
三人目:ラッパ、パンダ、ダチョウ
というように、前の人が挙げた単語も繋げながらしりとりをするゲーム。簡単そうに見えて意外と難しいこのゲームにみんな苦戦していましたが、かなり盛り上がりました。

アイスブレイクで新入生、在校生が少し仲良くなってきたところで、メインゲームである「人物当てゲーム」をしました。
このゲームは、ある人物についてのヒントを1つずつ発表していき、その人物をを当てるゲームです。


実際にやってみるとなかなか難しい問題もあり、あちこちでさまざまな予想が繰り広げられていて、常に会話が途絶えず大盛り上がりでした。


今回、私は歓迎会のまとめ役をさせていただきました。
N高に入ってから1つの企画を丸ごと任されるのは初めてだったので、最初は心配でした。しかし、会議を重ねるにつれて歓迎会メンバーとの連携が取れるようになり、みんなで意見を出し合いながら有意義な準備期間を過ごすことができたと思います。当日は予想以上に盛り上がったので、成功を実感してとても嬉しかったです。
歓迎会で得た経験はとても貴重なもの。それをこれからも活かして学校生活を楽しんでいきたいなと思います。