
みなさん、こんにちは!
江坂キャンパスでは、10月5日(月)に10月に入学してきた生徒(※)に向けて、新入生歓迎会を開催しました。
※N高の通学コースでは、ネットコースや他校からの転入生を、7月、10月、1月に迎えています。
この日は、朝から少し緊張した雰囲気がありました。
新入生は、初めてのキャンパスやクラスメイトたちにそわそわ……。
そんな新入生を迎える在校生のみんなも、新しいメンバーが気になってそわそわ……。

落ち着かない雰囲気が漂うまま授業は進み、あっという間に終わりを迎え、新入生歓迎会の実行委員の生徒たちがみんなの前に並びました。
“新入生歓迎会”の時間です!
最初に一人ずつくじを引き、席を決めます。どこかぎこちない空気のまま、まず最初は自己紹介をします。
自己紹介には「共通点探しゲーム」を取り入れました。同じテーブルのメンバーとの共通点を探していくものですが、実行委員が指定する人数と同じ数のメンバーが共通している項目を見つけなければなりません。
出身地や最寄りの駅、週末の過ごし方など、他のメンバーとの共通点を探しながら自分自身について話すことで、少しずつ緊張もほぐれて、盛り上がりはじめました。

場が和んだところで、「Quizlet」というオンラインゲームを使ったクイズ競争を行いました。
Quizletは、主に単語を暗記する際にフラッシュカードとして使用するツール。今回はその機能を利用し、生徒がオリジナルの問題を出題しました。
ランダムに組まれたチームでクイズに挑戦し、10問連続で正解を目指すというルールですが、各メンバーのPC画面にはそれぞれ異なる答えが映し出されるため、どれが正しい答えなのかチーム内での話し合いが必要になります。
また、途中で不正解になると1からやり直しになるので、慎重に解答しないといけない上に、チーム対抗戦のためスピーディーさも求められます。
メンバー全員のPC画面を使わないと解答できないこのゲーム。チームでの協力が必須となります。
ゲームが白熱するとともに、新入生も在校生も自然と仲良くなることができました。

この日のために実行委員のメンバーは「新入生と在校生、全員が楽しむにはどうすればいいか」、放課後に集まって積極的に意見を出し合い、考えてきました。
今までイベント運営の経験がない生徒が初めて挑戦したり、イベント運営の経験のある生徒は、より楽しめるクリエイティブな案を提案したりして、生徒同士の親睦が深まるものを考えた結果今回のゲームに決定しました。
その狙いどおり、チームワークの中でみんなの距離が近づくのを目の当たりにでき、歓迎会は大成功となりました。
10月入学の新入生の皆さん、改めましてご入学おめでとうございます。
期待、不安、緊張、いろいろな思いを持ってN高へ入学してきてくれたと思います。新しいキャンパスライフが、皆さんにとって人生の大きな一部分となるように、キャンパスみんなで楽しみましょう!