
こんにちは!柏キャンパスです!
2021年が終わろうとしています。4月に入学式を行ってから早くも九ヶ月が過ぎました。
高校生活の九ヶ月はとても短く、大きく成長する期間でもあると思います。そこで今回のブログでは2021年4月から12月まで、柏キャンパスではどのようなことに取り組んできたのかを振り返って行きたいと思います。
まず4月ですね。
感染症が流行して2年目、キャンパスで入学式を行うことができました。
緊張した顔で柏キャンパスに登校した生徒が多く、これから始まる学校生活に期待や不安を持っている様子でした。先輩たちもどんな後輩が入ってくるのかワクワクしていました。
5月、6月は課題解決型学習プログラム「プロジェクトN」が本格的にスタート。その時の題材はJAXAさまとのコラボ企画宇宙でできるエンタメビジネスプロジェクト“Project LoM!〜Live on the Moon!〜”。いつか宇宙に住むことになった時に楽しめるエンタメを考えようというプロジェクトを考えました。
柏キャンパスでは「無重力をいかしたエンタメ」や「地球とは違う景色を利用したエンタメ」などのプロジェクトを考えました。
無重力をいかしたエンタメは、普段地上では目にすることができないような棚の上や天井を利用する脱出ゲームや、重力に逆らいアスレチックが体験できる施設などを考えました。
地球とか違う景色を利用したエンタメは、宇宙空間にホテルを建設し、宇宙からのみた地球を楽しんでもらうプロジェクトなどを考えました。
初めてプロジェクトへ挑戦でしたが、みんなの前で堂々と発表している1年生も!
7月は以前のブログでも紹介した「七夕イベント」を開催。8月は楽しい夏休みでした。
9月からはコロナの影響により、オンラインでの授業に切り替わりました。Web会議ツール「Zoom」を活用してプロジェクトの制作を行ってきました。
7月~9月のプロジェクトでは、オンラインリアル脱出ゲームの企画・制作に取り組みました。
下の画像は写真は、「呪われた人形屋敷」を舞台にした、閉じ込められてしまった友人を遠隔で謎解きをしながら閉じ込められた友人を救出する脱出ゲーム。この脱出ゲームは柏キャンパスの代表として、全国のキャンパスが参加する最終発表会に参加した作品です。
制作した作品をで実際に遊んでみるの授業では、多くの生徒が楽しそうに挑戦していました。
「シンプルなホラーになっていて面白かった。背筋が凍るシーンもあった!」「ストーリー性もあって、プレイヤーの役職が選べるところも面白いと思った。」などの感想が挙がりました。
10月には、各キャンパスでハロウィンイベントを開催しました。生徒たちが仮装した姿とともに振り返ってみましょう!
今年柏キャンパスで一番人気だったコスプレは『ウマ娘 プリティーダービー』のキャラクターのコスプレ。コスプレした生徒と一緒に写真を撮りたい希望者が、列を作っていました。
中には保護者の方のが作ってくれた手作りの衣装で参加した生徒も!どの生徒も気合いを入っていました。
12月には、キャンパスフェスティバル(以下、キャンフェス)を開催しました。
キャンフェスとは通学コースの文化祭のような行事です。柏キャンパスのテーマは“柏キャンパス ひまわり組”。
柏市の花のシンボルがひまわりであること、そしてひまわりのように上を向いて進んでいこうという願いが込められています。
当日は……
・イントロクイズ
・この人だ〜れ?(人当てクイズ)
・スマッシュブラザーズ大会
・ラジオ企画
・成果物発表
・ファッションショー
などの企画を実施しました。
今年はオンラインとリアルイベントのハイブリット開催になり、この形態での企画を初めて考える生徒たちは悪戦苦闘。前日まで駆け回り、作業をした生徒もいます。
全力で取り組む生徒たちの姿はキラキラしていてとてもかっこよく、協力しながら作り上げた経験は今後に活かせるの力になると感じました。
4月から今日まで振り返ってみるとたくさんのことにチャレンジしてきましたね。
2022年がはじまって1ヵ月。今年もたくさんのことに挑戦して楽しい1年にしていきましょう!