ご寄付のお願い


意欲的な活動をする生徒たちを応援する
学園を目指すためにご協力ください
寄付について

山中 伸一
学校法人角川ドワンゴ学園 理事長
平素より、角川ドワンゴ学園の活動に対して、ご理解、ご支援をいただき厚く御礼申し上げます。
本学は、インターネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの高校として開校し、現在、3万人以上の生徒が学んでおります。そして、卒業生たちは進学・就職・起業など、社会の多くの分野で活躍しています。
幅広い生徒に、学びを限定せず、多様な進路の可能性を提供してまいりましたが、今後は、その理念にとどまらず、意欲的な生徒たちをさらに応援する仕組みづくりに力を入れていきたいと考え、新たに寄付を募りたいと考えるに至りました。
"従来の常識にとらわれない運営"で生徒をサポートするために、本学では、さまざまな取り組みを進めております。
本寄付は、こうした学園の教育活動振興及び施設設備充実などを目的としております。是⾮ともお⼒添えをいただけますよう⼼よりお願い申し上げます。
本学は、インターネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの高校として開校し、現在、3万人以上の生徒が学んでおります。そして、卒業生たちは進学・就職・起業など、社会の多くの分野で活躍しています。
幅広い生徒に、学びを限定せず、多様な進路の可能性を提供してまいりましたが、今後は、その理念にとどまらず、意欲的な生徒たちをさらに応援する仕組みづくりに力を入れていきたいと考え、新たに寄付を募りたいと考えるに至りました。
"従来の常識にとらわれない運営"で生徒をサポートするために、本学では、さまざまな取り組みを進めております。
本寄付は、こうした学園の教育活動振興及び施設設備充実などを目的としております。是⾮ともお⼒添えをいただけますよう⼼よりお願い申し上げます。
寄付募集要項
目的および使途
目的 | 学校法人角川ドワンゴ学園 教育研究活動整備事業
|
---|---|
使途 | 教育活動の充実・振興、施設設備費等の目的に該当するもの |
募集の区域および対象
募集区域 | 日本国内 |
---|---|
募集対象 |
|
寄付の申し込み、税制上の優遇措置について

寄付のお申し込み
学校法人角川ドワンゴ学園への寄付は、個人、法人を問わず、下記の「寄付のお申込み」から申し込みできます。
- 寄付は、個人の場合は一口1,000円より受け付けております。
- 受け付けの対象は、本学の趣意にご賛同いただける個人・法人・団体となります。なお、反社会的勢力と認められる個人・法人・団体または本学が教育研究上、支障があると認める個人・法人・団体などからの寄付のお申込みについては受付いたしかねます。
- ご寄付の方法は、クレジットカード決済のほかフォーム上で選択できる決済方法となります。
- 特定商取引法に関してはこちら。

税制上の優遇措置について
学校法人角川ドワンゴ学園へ寄付いただいた場合の税制上の優遇措置についてご紹介します。
お問い合わせ
寄付に関するご不明点・ご質問などがありましたら、下記からお問い合わせください。
内容を確認後、寄付金担当より連絡いたします。
内容を確認後、寄付金担当より連絡いたします。
角川ドワンゴ学園のご紹介
意欲的な生徒を応援する仕組みや
カリキュラム
学校法人角川ドワンゴ学園は、インターネットと通信制高校の制度を活用した新しいネットの学校です。
将来へつながる多くの経験ができる豊富なカリキュラムがあり、生徒は好きなだけ学ぶことができます。
机の上で学ぶ勉強だけでなく、自由な発想で考え主体性を持って問題に取り組む力となる“総合力”を養うために
さまざまな取り組みを行っています。
将来へつながる多くの経験ができる豊富なカリキュラムがあり、生徒は好きなだけ学ぶことができます。
机の上で学ぶ勉強だけでなく、自由な発想で考え主体性を持って問題に取り組む力となる“総合力”を養うために
さまざまな取り組みを行っています。
教育カリキュラム
大学受験対策やプログラミング、職業体験、留学プログラム。数理科学が学べる「課外授業」や地方創生SDGsなど社会に出て活躍するための知識やスキルを身に付ける「PBL(プロジェクト学習)」に力を入れています。
部活
当学園の部活は、主にインターネットの仕組みを生かしたオンラインでの取り組みです。全国大会常連のeスポーツ部、実際に投資をしながら学ぶ投資部、現役の政治家の話を聞く政治部、起業を目指す起業部などがあります。
各種実績
学園の実績
国内・国外を問わず、さまざまな分野にて高評価を頂戴しております。
この機会にて、ご賛同いただけると幸いです。
この機会にて、ご賛同いただけると幸いです。
3年連続で世界のトップ校として認定
イギリスの教育支援団体が主催する「World’s Best School Prizes」のInnovation部門において、先進的な教育を行う学校としてトップ10に選出されました。日本の学校からは唯一の選出です。
詳しく見るSlack教育部門賞受賞
Slack Technologies社が主催するカスタマーアワード「Slack Spotlight Awards 2021」において、世界の中から優れた教育機関に贈られる「Slack教育部門賞(日本)」を受賞しました。
詳しく見るグッドデザイン賞受賞
学園で行っている課題解決型学習「プロジェクトN」が、公益財団法人日本デザイン振興会選定の「2020年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
詳しく見る
在校生の活躍
学園には世界の舞台で活躍するアスリートや、在籍中にプロデビューする棋士など、
目覚ましい活躍を見せる生徒が在籍しています。
目覚ましい活躍を見せる生徒が在籍しています。
【2024年度 活動実績】
- ●小田 凱人さん(N高 3年)
車椅子テニスプレーヤー。史上最年少で男子シングルス世界ランキング1位。パリ2024パラリンピック車いすテニス男子シングルス金メダル、男子ダブルス銀メダルを獲得。 - ●神吉 佳佑さん(N高 3年)
研究部において、認知神経学等について研究。東京大学との共同研究のほか、2023年10月に「錠剤カセット、錠剤払出装置及び錠剤充填装置」の特許権を取得。 - ●佐古 萌奈さん(S高 3年)
静岡県主催「ジュニアプロコンin静岡」最終審査会で、課題解決部門・高校生の部最優秀賞と企業賞(TIS賞)を受賞。同最終審査会のエンタメ部門・高校生の部最優秀賞と企業賞を受賞。 - ●服部 圭太さん(S高 2年)
4つのギネス世界記録保持者。「30秒間で最も多くピアノの鍵盤を連打」「1分間で最も多くピアノの鍵盤を連打」「30秒間に最も多くドラムを叩く」「1分間に最も多くドラムを叩く」など、現在はほかのギネス世界記録に挑戦中。 - ●ニコルズ 皇吏さん(N高 2年)
フリースタイルスキー選手として活躍。2024冬季ユースオリンピックにおいて、フリースタイルスキー男子スロープスタイルとビッグエアの2種目で銀メダルを獲得。 - ●悉知 信さん(S高 2年)
高校1年時、弁護士になるための第一歩として令和5年度行政書士試験に見事合格。現在はN/S高政治部に所属し、地元・茨城県の県議会議員や市議会議員と意見交換を積極的に行う。
ほか多数
- 2024年度の学年を表記
進路実績
卒業後、生徒たちは自らの夢に向かって羽ばたいています。
国公立大学、私立大学に加え海外大学への進学実績も多数あります。
また、就職や起業をする生徒もいます。
国公立大学、私立大学に加え海外大学への進学実績も多数あります。
また、就職や起業をする生徒もいます。
【進学実績】
●東京大学 ●京都大学 ●北海道大学 ●東北大学 ●名古屋大学 ●大阪大学 ●九州大学 ●東京工業大学 ●一橋大学 ●広島大学 ●早稲田大学 ●慶應義塾大学 ●上智大学 ●東京理科大学 ●国際基督教大学 ●明治大学 ●青山学院大学 ●立教大学 ●中央大学 ●法政大学 ●学習院大学 ●関西学院大学 ●関西大学 ●同志社大学 ●立命館大学 ●日本大学 ●東洋大学 ●駒澤大学 ●専修大学 ●東京藝術大学 ●多摩美術大学 ●女子美術大学 ●東京造形大学 ●武蔵野美術大学 ●日本大学藝術学部 ●横浜美術大学 ●エジンバラ大学/イギリス ●トロント大学/カナダ ●マンチェスター大学/イギリス ●キングス・カレッジ・ロンドン/イギリス ●シドニー大学/オーストラリア ●クイーンズランド大学/オーストラリア ●カリフォルニア大学サンディエゴ校/アメリカ ●モナシュ大学マレーシア校/マレーシア ●ウォーリック大学/イギリス ●ブリストル大学/イギリス ●テキサス大学オースティン校/アメリカ ●高麗大学校/韓国 ●ウィスコンシン大学マディソン校/アメリカ ●ダラム大学/イギリス ●オークランド大学/ニュージーランド
ほか多数
【就職実績】
●ウエルシア薬局株式会社 ●H&M社会保険労務士法人 ●SGムービング株式会社 ●エフピコイーストロジ株式会社 ●株式会社GEクリエイティブ ●株式会社 サンフレッセ ●株式会社 ジェーイーテクノロジー ●株式会社ベルテックス ●株式会社ライセンスアカデミー ●株式会社 U−MX ●株式会社アースホールディングス ●株式会社エルセーヌ・ファクトリー ●株式会社ベルク ●株式会社三協運輸サービス ●株式会社 大阪イエローハット ●グリーンライフ株式会社 ●佐川急便株式会社 ●社会福祉法人 宝満福祉会 ●セコム株式会社 ●ソニテック 株式会社 ●田中電気株式会社 ●トールエクスプレスジャパン株式会社 ●日本報知機株式会社 ●HITOWAケアサービス株式会社 ●ユニバーサルトラスト株式会社 ●陸上自衛隊/海上自衛隊
ほか多数
- 開校から2024年3月までに卒業した生徒の進路を元に記載しています。
主な卒業生
卒業生たちは、スポーツ、棋士、芸能、起業、eスポーツなどさまざまな分野で活躍しています。
●相原 翼さん (eスポーツ選手)●上野 愛咲美さん(囲碁棋士)●大友 美有さん(eスポーツ選手・タレント)●川畑 和愛さん(フィギュアスケート選手)●北折 愛里さん(タンブリング選手)●紀平 梨花さん(フィギュアスケート選手)●清水 郁実さん(国際情報オリンピック 銅メダル)●鈴木 彩艶さん(プロサッカー選手)●関 航太郎さん(囲碁棋士)●高木 俊輔さん(在学中に株式会社Civichatを創業)●武藤 胡桃さん(不登校経験や障がいのある人のキャリアについて調査)●村田 圭梧さん(在学中に株式会社Civichatを創業)
角川ドワンゴ学園への寄付のお申し込み
意欲的な活動をする生徒たちを応戦する学園を目指すためにご協力ください。
お申し込みはこちら
- 寄付は、個人の場合は一口1,000円より受け付けております。
- 受け付けの対象は、本学の趣意にご賛同いただける個人・法人・団体となります。なお、反社会的勢力と認められる個人・法人・団体または本学が教育研究上、支障があると認める個人・法人・団体などからの寄付のお申込みについては受付いたしかねます。
- ご寄付の方法は、クレジットカード決済のほかフォーム上で選択できる決済方法となります。